好きな俳優さんの好きな舞台の話〜太田基裕さん編〜

太田基裕さん。通称もっくん。

以下もっくんと呼ばせて戴きます。

 

最近だと刀剣乱舞のミュージカルで千子村正を演じていましたが、
刀ミュに行った2.5次元作品ビギナーな周りの方々が、見終わって帰ってくると「村正めっちゃ良かった!可愛い!!村正好き!!!」と言って帰ってくるのを目の当たりしていた今日この頃。


刀剣乱舞のゲーム上の千子村正は”可愛い”タイプのキャラクターではないであろうことからも御察しの通り、決してミュージカルの千子村正はゲームの千子村正とイコールのキャラクターでは無いと思います。それでも、あの妖艶で色っぽい村正もありだな!と思わせて魅了してしまうもっくんの役作りや本人の魅力の底力をひしひしと感じています。

 

私にとっての”初めてのもっくん”

 

私がもっくんを初めて見たのは「弱虫ペダル」の舞台のDVD。
『凄い今泉くん役の人爽やかなイケメンだな!ぴったりだ!!』って思ったのを覚えてます。
初めて舞台で生で見たのは「メサイア〜鋼ノ章〜」でした。正直キャラクターとしては私の中で余り颯真はピンと来ていなかったのですが。(好みの問題です)
たまたま私が行った回のカーテンコールの挨拶がもっくんで、ふんわりとした優しい喋り口と何より笑顔が眩しくて。
『笑顔…可愛い…100点…』
って思ったのも覚えてます(笑)

幕末ROCK」や「テニミュ」など出演作品の映像を見せてもらう事も多かったのですが、私の中で”観に行く作品に出ていたら嬉しい俳優さん”の域を暫く脱しませんでした。

 

その域をぶち壊した作品が、オリジナルの舞台作品である

「Club SLAZY」
後述予定の井澤くんの出演作品を探していたら辿り着いたこの作品。
ほぼ時期を同じくして妹が
「周りの人の評判が良いからチケット取ってみた。主演もっくんだよ。」
とたまたまチケットを入手してくれて、予習がてら過去作品を見始めたのが運のツキ。

ソロのショーステージパートのもっくんのオーラとエロスにびっくり!
声のアダっぽさ、立ち回りや手の動きのセクシャルな色っぽさ、歯の浮くようなセリフ…

「そんなん2次元限定しか萌えないでしょ…」と思っていたものを全て現実で見せられているのに2次元を超えてキュンとする!萌える!!

「抱いてええ!!今宵は激しく抱いてえええ!!!」と叫びたくなる気分にさせる!!(笑)

本公演も1回しかチケットを取っていなかったのに気づくとリピーターチケットを握りしめている自分がいるのでした。

 

ここからもっくんの魅力に当てられる楽しい日々が始まったのです(笑)

 

個人的なもっくんオススメの作品


もっくんは幅広く色々な作品に出演されているので、好きな作品は結構あります。
映像化されてないもので好きなものも結構あるのですが…

「刀ミュの千子村正最高でした!」
と言う方はどのジャンルが好きかにもよると思いますが、 

 

弱虫ペダル」「幕末ROCK

 

 

 

 

 

 

 

 
辺りがまずはオススメかな…と思います。


今は全てキャスト変更してしまっていますが、それぞれのキャラクターの個性のアプローチがありつつ、もっくんの魅力も堪能出来ると思います。
どの作品も作品としてもとても面白いので、原作が好きな方にもご満足いただけるかと…!

特に初期の弱虫ペダル村井良大さんや、鈴木拡樹さんを始めとして目下今各方面の舞台で活躍するある種最強の布陣なので観て損は無いと思います。

 


あとはやはり、先に書きましたが個人的に外せない「Club SLAZY」シリーズ 

 

Club SLAZY The 4th invitation~Topaz~ [DVD]

Club SLAZY The 4th invitation~Topaz~ [DVD]

 


もっくん演じるBloomは本当にとっても魅力的。
もっくん自身の爽やかな色気や繊細な演技がめいっぱい堪能できる作品だと思います。シリーズ後半に行くにつれてBloomのキャラクターとしての魅力ももっくんの演技の魅力もどんどん深まって来ます。
シリーズ通して観ているとショーステージのパートの歌がどんどん上手くなって行くのもとても観ていて楽しい。

ちなみにもっくん演じるBloomが出ているのはシリーズ中 無印・2・4・そしてこれから出るfinですが、4とfinがとてもオススメ。大好きです。


あとは観た人が口を揃えて「あれは衝撃。ヤバイよ!」と言うのが 


「マグダラなマリア」シリーズのアンナさん。

 

 

 

 



私も周りから「ヤバイよ」と言われて興味をそそられてDVDを買って観てみたのですが。 


うん。なるほど、 ヤバイ!!


もっくんは”パツキンのパイオツカイデー”なクールビューティの役なのですが、文句なしで本当に美人!
お色気シーンもあったりするのですけれど、これが見ていると女性が艶かしく脱いでる様にしか見えなくて!本当見ていてイケナイものを見ている様でドキドキしてしまいます(笑)

シリーズ中色々な格好をしていますが軍服が1番好みかな…アンナさんに踏まれたい…
舞台作品としてもとても面白いのですが、脚本・演出・作曲・出演…と全てを担っていた方が不祥事を起こしてしまいDVDの生産が止まってしまっているのが難点。(一部再販されているのでしょうか?)

作品としては重ね重ねとても面白いです。作品に罪は無い…

 

映像化はされていませんがとあるホテルのロビーでの人々の様子を描いた群像劇

「 VIVID CONTACT -re:born-」

の仕事のデキるの女性役もとても素晴らしかったです。仕草や立ち回りがまるで女性。

『いる!ああいう女の人いる!!』と思う位に。

 

あとはやはり  「ジャージーボーイズ」のボブ・クルー役でしょうか。

ジャージー・ボーイズ」は最強第24回読売演劇大賞にて最優秀作品賞に輝いたことでも話題になりましたね。

公演中に新聞の作品評でボブ・クルーを演じるもっくんが評価されてていてファン心理としてほくそ笑んだ覚えがあります。


ジャージー・ボーイズ」の演出・藤田俊太郎さんとは「手紙」と言うミュージカル作品でももっくんは共演されています。本当に素晴らしい演出をする方なので他の演出作品でも見てみたいし、来年の「ジャージー・ボーイズ」再演の時はまたもっくんのボブ・クルーが見たいなあ。とワガママながら思っています。

 

私は次に出演予定の「黒子のバスケ」の舞台で作品中屈指のゲス野郎”花宮 真” をもっくんがどう演じるかもとても楽しみなんですよー!(黒バス自体の作品も大好き。)

 

 

以上。大分長くなってしまいました…

もっくんは出演作品も多いので、あくまでこちらに挙げた作品群は私の個人的な趣味です。他のファンの方のファンの方の数の分だけきっと好きな作品やオススメ作品があるとは思いますが、きっとどの作品を見ても色んな魅力に出会えると思うので、刀ミュの千子村正から知った方も是非もっくんよろしくお願いします!

 

 

推しの話をしてみよう

人様の推しの話を聞くのは好きなのに、自分の好きな俳優さんの話をするのは元々観劇にハマるのが遅かったので、

「そんなにファン歴も長くないのに!」

と怒られそうなのと、自分が恥ずかしいのとで今まで避けてきたのですが、他の方のばかり読んでるのも不公平なので勇気を出して書いてみようと思います。

 

はじめに

 

好きな俳優さんは沢山います。そもそも、自分が演じる人に傾倒をする時って、とにかく作品が好きで好きで…と言う場合が大半なので、自分の好きな作品に出ている出演俳優の方々は皆好きになってしまいます。箱推しが基本です。

その中でも推しになっている人は、作品の中で登場する好きなキャラクターをとことん拗らせて「このキャラクター誰がやってたんだろ…」ってリサーチし始めた結果様々な付加価値に気づきズブズブ沼に堕ちていっている感じですね。

そんな私の観点の上での現状の推しの方々はこちらです。

 

その1 井澤 勇貴さん

 

多分現状で一番の推しは恐らく彼なんだろうな…と思います。第三者視点の私がそう言ってます(笑)

 

雰囲気に華があってスタイルの良い迫力のあるイケメンですが、そこが好きな訳ではなく、一番好きな所は役毎に役に合わせて纏う空気感が全く変わる所。

それぞれその役に合わせたアプローチをしてきて一つとして同じ印象を受けるものが無い。それが舞台上だけではなくビジュアル写真とかでもその空気感を醸せるので、登場人物として舞台の世界に元々生きていて、息づいているかのように毎回錯覚させられます。

だから、毎回どんな役でどんな演技を見せてくれるのか非常に追っていて楽しみ。

 

あと、めっちゃ動ける俳優さんでダンスもアクションも非常に上手いんですが、これが手先まで神経の通った綺麗な立ち回りをするんですよ。動きが指先まできっちり綺麗。挙句歌も上手い。勝手に妹と付けた異名が「クリスタルボイス井澤。」

 

若干24歳で出来ないことはあるのか!?と言うレベルでいつも彼のポテンシャルの高さに平伏してます。
天は二物を与え過ぎじゃない!?(逆ギレ)

 

オフの見た目や服装、SNSなどでの発言が派手。悪く言うとちょっとイケイケでガラが悪くて見た目で敬遠されてしまいそうな所もあるのは否定しないんですけど…その見た目に反してトークを拝見すると一人称が大半”僕”で地声が見た目のイメージより高くて柔らかいのと、歳相応の喋り方をする所が可愛いです。

 

ファンの贔屓目の余談なんですけど、

過去に機会があって接近系のイベントに行った時の対応が所謂世間が言う神対応とは違うのかもしれないけど、非常に真摯で丁寧だったので、私あの対応とイベントで歌った彼の星野源のカバーで向こう3年は生きられると思いました。

 

 

 その2 染谷 俊之さん

 

染谷さんは「美女メン」と評される位フェミニンで麗しい見た目をしてますし、そのイメージ通りの柔らかい役やフワッとした役も上手いんですけど、染谷さんの凄さは内に秘めた負の感情の表現の深さだと思ってます。

怒り、悲しみ、狂気…

すれすれの所で壊れてしまいそうだったり、抑えて来た苛烈な負の感情を炸裂させたりする演技がめっちゃ好きなんですよね。

本人のイメージからか、やはり最初に言ったフワッとした役や柔らかい役も多いのですが、結構声も低めで体格も骨太なので女性的な麗しさと同時に男性らしさも兼ね備えててそこも魅力だと思うのです。もっと翳りのある雰囲気の役とか、ちょっと狂気を孕んだ強い役とかやって欲しいです。

相反したものが混在して陰影が深くなるあの感じ….いや、勝手な私の趣味ですが…

あと、染谷さんもモーレツに動ける俳優さんなのでアクションや殺陣がキレッキレなんですよ…!

最近染谷さんは声優のお仕事などもされてますが、舞台の上を縦横無尽に立ち回る染谷さんももっと見たいな〜!と思ってます。

 

 

 その3 太田 基裕さん

 

太田さんとにかく眩しい。格好良い。可愛い。正統派なキラキラしてるイケメン。推し・推しじゃない関係なく出演舞台を見ると大体誰もが口を揃えて「もっくん(太田さんの通称)良いよね!」って言う勝手な印象があります。そこが太田さんの凄い所。良い意味で癖がなくて、擦れもない。

最近仕事の幅が増えて2.5次元作品からグランドミュージカルまで色々なタイプの舞台に出演されていますが、どんな舞台に出演しても本人のスタンスがフラットで全くブレないのも魅力だと思います。

 「え、この役やるの!?」って言う役も観ると予想を超えて「想像以上に良かった!」ってなるし、同じ舞台を複数回観に行っても毎回絶対に「前より良かった!」ってなるから本当に凄い。

 

あと女装が女性以上に可愛い(笑)

身長高くてスタイルが良いんですけど、女性役をやるとシルエットとか仕草が完全に女性なんですよね。

軍服とかメイドとかドレスとかマリリンモンローとか色々やってるの見ましたけど、全部「…可愛い!エロい!!ヤバイ!!!」と語彙力を喪って帰って来ます(笑)

 

 

こんなものですかねえ…

初めて見た作品とか、オススメの作品とかも書いた方が良いのかな…と思いつつ、書くとハイパー長くなりそうなので割愛しました。

機会があれば書きたいです。

その時は多分1人ずつ掘り下げて作品交えて語りまくる感じですねきっと(笑)

 

そして、最初にも書きましたが他にも好きな俳優さんやもっと作品を見てみたい俳優さん沢山いるので(平野良さんとか、法月康平くんとか、加藤良輔さんとか、赤澤燈くんとか…最近は刀ミュで観た財木琢磨くんも気になってます。)その2が機会があって気が向いたら書いてみても良いかもしれません。  

 

自分が好きなものを好きなところ並べてちゃんと好きって書くの難しいですね!

ここまで読んでくれた方おつきあいありがとうございました!!

少し長く勤めてみて思うこと。

気づくと4月。気づくと10年。

 

気づくといつの間にか4月になってました。

電車に乗るとまだスーツに着られているようなフレッシュマンが沢山。

自分の職場にも新人さんが来ましたが

この時期になると

「頑張れ!新人さん!」

と思うと同時に

自分の新人時代を思い出して身が引き締まる思いがします。

 

そして、いつまでも自分も若手の未熟なフレッシュマンのつもりでいたら、

気づくと永年勤続で感謝状を渡される位まできてしまいました(笑)

まさか自分がこんなところまで来るとは入った時は想像だにしていませんでした。

これからも長く続くと思われる社会人生活。仕事に関して考える良い機会だと思います。

 

仕事が出来る人ってなんだろう

 

仕事をしていて

「仕事頑張ってるね」

と言われるとちょっとモヤッとする自分がいます。

 相手は褒めたり、労いのつもりで言ってくれているのは分かるのですが、

「頑張っている。」

と気取られるうちはまだまだ未熟なのだと思ってしまうのです。

 

仕事の内容に寄ってもまちまちだとは思いますが、

本来仕事が出来る人と言うのは 良い意味で

「自分がいなくても滞りなく仕事が回る環境を整えている」人だと私は思うのです。

 

以前上司に

「お前は人に対する負い目で仕事をしている。

仕事を自分で抱え込んでしまうのは、自分の怠慢だ。

人に教えるより、自分でやってしまう方が早いに決まっている。

仕事は増えることはあっても、減ることはないのだから、

後が楽になるように、万が一いなくなっても誰かが出来るように、もう少し周りに自分の仕事を周知させる努力をしろ。」

と言われたことがあります。

 

自分は仕事を大したことをしていないから、自分の仕事を人にして貰うのは悪い。

自分が部署の人に迷惑をかけてはいけない。

と言う気持ちでずっと仕事をしていたので、正直これを言われた時は目から鱗が落ちました。

 

私は仕事を「これで良いのかなあ。良かったのかなあ。」とずーっと自問自答しながらやってきた気がします。

今でもやれることは増えてきたものの
自信は無いですし、この自問自答は続いています。

でも、負い目を感じることは無いのだろうな。

とその上司の一言で少し仕事に対する見方は変わってきた気がします。

 

10年って長いようで短くて、でもそれなりに遠くまで歩いてきたような不思議な長さです。

仕事に関するスタンスも人それぞれでしょう。

選んだ仕事にも、自分の仕事ぶりにも自信がなく、だからと言って転職する勇気も環境を変える勇気もない。 

本当にひたすら上司の言うように負い目で仕事をしてきた気がします。

改めて仕事に対しての取り組み方を考え直す良い機会だと思うと同時に、

自信が無くても。いつも右往左往していても。そこまで積み上げてきたことも事実。その積み上がりが嘘じゃないようにしたいなあ。

と思う今日この頃です。

 

 

【ネタバレ観劇感想】ミュージカル『さよならソルシエ』

f:id:bonbonnikunikuoniku:20170321000614j:image

評判は聞いていたのですが「さよならソルシエ」素晴らしかったです…!

 

大変お恥ずかしながら、

今回漫画の原作も読まず、初演も拝見したわけでもなく

「評判も良いし、主演二人の演技が見たい。」

という理由でチケットを取ったのですが、

舞台の雰囲気も、キャラクターも、曲も内容も魅力的で、

非常に自分の水に合う素敵な作品に出会えたな…!

と感慨を噛み締めております。

 

さよならソルシエ』あらすじ

 

まず以下あらすじを舞台の公式のHPから引用させて戴きます。

 


舞台は19世紀末のパリ。のちの天才画家フィンセント・ファン・ゴッホとその弟で、画壇界を席巻する天才画商のテオドルス・ファン・ゴッホ
兄と弟、二人のゴッホの確執と宿命、そして絆を描いた奇跡と感動の物語。
生前、1枚しか売れなかったゴッホが、なぜ現代では炎の画家として世界的に有名になったのか…。その陰には実の弟・テオの奇抜な策略と野望があった!    

 

原作は穂積先生が描かれた同タイトルの漫画。

2014年の「このマンガがすごい!

の中でも選ばれています。

 

 

 

 

「実はフィンセント・ファン・ゴッホの生涯は、兄の才能を世に広める為に、弟のテオドルス・ファン・ゴッホが捏造したものだった。」

と言う斬新な切り口。

そして、この『さよならソルシエ』で描かれるフィンセント・ファン・ゴッホは簡単に言うと世間的にイメージされる天才画家ゴッホのイメージとは真逆のキャラクターに設定されています。

 

 

この記事を読んでくださる方に
漫画を読んだ方も、初演を観た方もいらっしゃると思うのですが、
重ね重ね、全く初演も漫画も触れておらず、予備知識が無い状態で再演を観た者の感想だと思って読んで戴けると幸いです。 

 

才ある2人の兄弟の愛情の物語

 

フィンセントは画家として、

テオドルスは画商として、

互いに見事な才能を持っており、

彼らは兄弟として互いの才能を尊敬しているし、互いを愛しています。

 

しかし、少々テオドルスとフィンセントの互いの尊敬と愛情の方向性は異なっている気がします。

 

万物を美しく尊く思い、世界の全てのものへの広い愛情の中で少し特別な色を持つのがフィンセントのテオドルスに対する愛情。

しかし、テオドルスは他の者への愛情も持ち合わせていますが、フィンセントに対する愛情は唯一のものであり、同時に一括りでは括れない位複雑に入り組んでいる気がします。

 

「画家になりたい」と言う夢を捨てざるを得ない位の兄の絵画に対する才能への嫉妬。

同時に兄の絵画に対する恋愛にも近い感情。

誰よりも兄の才能を愛していたからこそ、才能に頓着の無い兄に対する憎悪。

そして…才能すら関係のない次元での兄に対する愛情。

 

最初はテオドルスは兄に対して嫉妬をしているのか、兄の才能に対して嫉妬をしているのか解りませんでした。

 

でもそれはもしかしたら両方だったのではないか…と私は思ってしまいます。

 

曲解かもしれませんが、テオは兄の美しい世界の中の特別な存在になりたかった様にも感じます。

世界の全てを美しいと感じる兄に”兄弟”という関係性があっても特別に映ることはさしてない。だからこそ、兄の目の前で死のうとした。

「兄の才能をここで潰す位なら自分が死ぬ。」と言うのも最もですが、兄の目の前で死ねばテオドルスは兄の特別な存在になれる。

 

テオドルスを見ていると

「愛憎」と言う言葉を思い出します。

愛するが故に。

愛し過ぎるが故に

憎い。

恐らく1番強過ぎる愛情。

テオドルスはそれくらいフィンセントの才能もフィンセント自身も深く愛していたのではないかと思うのです。

 

フィンセントの前でテオドルスが死のうとした一件でフィンセントは己の才能を、価値を、使命を自覚すると同時に、テオドルスに対する愛情は彼の広い愛情の中での色も褪せることが無い位濃い特別なものになった気がしますし、最終的にフィンセントはテオドルスの方向を向き彼の愛情に報う形になります。

しかし、双方の愛情が同じ方向を向いた瞬間はいささか遅かったし、交わる瞬間は本当に短かった。

 

フィンセントがテオドルスへの想いを綴った最期の手紙を、テオドルスが読むシーンは涙が止まりませんでした。

 

生ピアノと美しい光で紡がれる芸術の世界

 

ミュージカルと言えど、カラオケでもオーケストラでも無く生ピアノの伴奏だけで紡がれる音楽で出演俳優さんが歌う。

出演者のインタビューでも描かれていたのですが、ピアノだけで歌い上げてミュージカルを構成すると言うのはとても難しいことは想像に難くありません。

とにかく音が薄いから誤魔化しがきかない。

 

しかし、そんなことを全く感じさせない主演の良知さんと平野さんの歌唱力の高さに本当に驚きました。

良知さんは歌が上手いのは知っていたのですが、平野さんの歌の上手さよ…!

元々声が良いとは思ってましたが、歌も伸びが良いし聞き取りやすいし…

実は舞台で色々な役は拝見していたのですけど、歌う平野さんはお初で。

「こんなに多才で良いのか!?」

と観ながら思ってしまいました(笑)

 

演技も言わずもがな両者ともとても素晴らしかったです。

良知さんのテオドルスは賢く素晴らしい慧眼を持つ少し異端なエリート。帽子さばきや、シュっとした佇まいがとても素敵なのですが、兄に対しての様々な感情の見せ方がとにかく上手い。

そして、平野さんのフィンセントも全ての事象に身を委ね、任せ、余り自発的に動こうとしないが、おっとりかつ不思議な雰囲気と空気感の醸し方がとにかく上手い。

脇を固める俳優の方々も実力のある方々ばかりでしたし、

同時に照明の使い方やマッピングの使い方がとにかく美しくて…

西田さんの演出作品は初めて拝見したのですが、別の舞台作品もとても観てみたくなりました。

 

 

美しく紡がれるピアノの旋律に乗せて、素晴らしい歌と、演技と、空間の中に作り上げられる全てが芸術作品の様な舞台。

その美しい空間と美しい話にひたすら涙が零れました。

 

 

ミュージカル「さよならソルシエ」 [DVD]

ミュージカル「さよならソルシエ」 [DVD]

 

 


再演は今の所配信はあれど、DVD化の予定はないようなのですが。

初演はDVD化されています。

 

また、1つとても素晴らしい作品に出会えたことに感謝しかありません。
是非また再再演をして欲しいなあ…。
色々な人にあの美しい世界を目にして欲しいなあ…。

と身勝手にも思ってしまう様な本当に素敵な作品でした。

 

【ネタバレ観劇感想】ミュージカル刀剣乱舞 〜三百年の子守唄〜

刀剣乱舞のミュージカル

いわゆる「刀ミュ」

先日初参戦して参りました。

 

トライアル公演は映像で拝見していたのですが、初めて生で観て非常に楽しませて戴きました。

 

以下本編とライブの感想を述べさせて頂きます。

 

 

1部ミュージカルパート感想

 

まずは本編。

今回の刀ミュは徳川家康の一生を追う物語。徳川家康って有名な割に意外に歴史物で取り扱われない印象。

刀ステも含めて他の作品で取り扱われているのが、源義経織田信長、そして今度の刀ステの新作は伊達政宗と歴史上で華がある人物が多い印象なのですが、

本編中でも少し触れられていますが、徳川家康ってちょっと地味なんでしょうね。

でも、敢えてそこを題材にしたこと。

また、時間遡行軍によって家臣を殺され歴史が変えられてしまった為、それを修正するため刀剣男子達が徳川の家臣となり奔走し、徳川家康の一生に寄り添うという内容の着眼点も非常に面白いと思いました。

 

ただ、本編に関して1番の見せ場と泣き所である部分の話は行動に関してはよく解るのですが、そこに至るまでの感情の裏打ちをもう少しその前に伏線があったり、話を膨らませても良かったというか、尺を取っても良かったのではないかなあ。

と個人的に思います。

 

あと、プロジェクジョンマッピングが凄いというのが恐らく刀ミュのポイントの1つなんだと思いますが、

その分演技以外のプロジェクションマッピングに目がいきすぎてしまい、マッピングがうるさいと思ってしまうのと、セットが殺風景なのが寂しいな…と思ってしまう。

私がプロジェクションマッピングを使う舞台に慣れていないのがあると思うのですが(笑)

 

この辺りは完全に個人の好みの問題ですね。

 

刀剣男子は時間遡行軍を倒すというだけではなく、「歴史をあるべき姿に戻す。」というのが使命なんだなと再認識した舞台でした。

本編を観終わった後『三百年の子守唄』というタイトルに改めて思いを馳せてしまいます。

 

2部ライブパート感想

 

2部のライブパート。

いや、これが。本当

 

めっっちゃ楽しかったです!!

 

トライアル公演観た時

「二次創作でありがちな…ドルパロ…!?」

とか思っていたのですが、

 

実物のアイドルしてる刀剣男子を見ると衣装は可愛いし、皆歌も歌えるし。

次元が解らなくなる位アイドルでした(笑)

 

あと、想像以上に客席降りとファンサが凄くて、凄いペンライト振りながら客席がキャーキャー言うのが新鮮でした(笑)

まさに「お祭り」と言った感じでとても楽しかったです!


そして重ね重ね刀剣男子可愛い過ぎか…!
凄い皆可愛くて、改めてキャストの皆さんの力を思い知った気分です。
確かライブを少し前にやっていたけど、これは確かにライブだけでも楽しいですね。

こちらは個人について書かせて戴きます。

 

石切丸/崎山 つばさ

 

いや、流石初演から出ているだけあってこなれている…

ファンサも1番こなれている…

自分のうちわをお客さんから取って

「払いたまえ、清めたまえ」

ってやってるの見た時

『…神かよ…!』

と思いました(笑)

 

歌声はとても柔らかくてマイルド。

崎山さんはデビミュの初演のウリエで凄いマイルドボイスだなあ。

と思って聴いていたんですが、生でもそれは健在でした!

 

にっかり青江/荒木 宏文

 

荒木くんの青江は最早「青江様」でした。

なんだ香り立つあの色気は… 

そして立ち姿が美しくて麗しい。

二部の着込んでいる衣装が非常に私のツボでして、

元々荒木くんはこちらの世界に入ってきた時から拝見させて戴いてるので、

また舞台上でお会い出来るのが嬉しいし、最早その美しさにひれ伏すしかありませんでした(笑)

 

物吉貞宗 /横田 龍儀

 

とにかくめっっちゃ可愛い。

衣装も帽子も可愛い。

ブログで「歌も踊りも苦手で…」とおっしゃってたんですが、

そのちょっと洗練されてなくて、凄い頑張っている感じが逆に可愛い!!

1番アイドルっぽかった気がします。

あの可愛らしさと笑顔に主は撃ち抜かれてしまいますよ。

今後活躍して行って欲しいなあ…と見ていて思いました。

 

蜻蛉切/spi

 

劇中で歌を聴いた時「何だこの歌の上手さは!!」と二度見してしまう位の歌の上手さと発声の良さ。

後でパンフレットで知ったのですが、元々ボーイソプラノとして歌われていたり、歌をメインに活躍されている方だったんですね…

とにかく歌が上手かったです!

2部のソロ曲が半端なく格好良かった…

村正ファミリーは完全に歌とお色気要員ですが、普段良い身体を露わにしてる蜻蛉切さんが着込んでいるのが逆に萌えました。

 

 千子村正/太田 基裕

 

今回は彼目当てと言っても過言ではないのですが…

ゲームの村正とは少し方向性の違う怪しさというか…”妖艶”と言う言葉がぴったり。

キャラクターは男性的ですけど、仕草が女性的な色っぽさや艶っぽさが詰め込まれてとにかくエロい(笑)歩く姿は百合の花です。美女です。

2部の衣装はニーソじゃないのかよ!!!

と思いましたが、着込んでる時は蜻蛉切同様その禁欲的な感じが逆にそそります(笑)

歌は聞けば聞くほど上手くなって素晴らしいなあ…と思います。

 

倶利伽羅/財木 琢磨

 

財木くんは今後これは伸び代しかない…伸びる…!!

と勝手に上から目線で思いました(笑)

歌も台詞回しも個人的に好みだったのですが、とにかく私は彼の立ち姿のシルエットが好きで…

特に2部衣装。衣装のデザインも好みだったのですが、アイドル衣装着てる倶利伽羅可愛い!

しかも、なんだかアイドル慣れてないような馴れ合うつもりはないけど客席にデレてしまう倶利伽羅らしい感じの優しさあるファンサも可愛い!!

あの倶利伽羅見たら倶利伽羅推せてしまう…と思ったのでした。

 

以上刀ミュ初体験な刀ミュのレポートなのでした。

4月にもう一度行くのですが、次はちゃんとうちわと正規品のペンライト持って行くぞー!

 

好きを好きだと言うこと、何かを応援すると言うこと

少し前に知り合い数人と飲んでいた時に

「2.5次元が嫌いだ。」

とド直球で否定されたことがあります。

 

本人は生粋のジャニヲタなんですが、過去に自担が辞めジャニをして俳優になったらしく、その結果2.5次元の舞台に立ち始めたことが、ジャニヲタではあるけど普通の2次元のヲタに恐らく偏見がある彼女は気にくわなかったらしいのです。

(ちょっと興味があって出演作品を調べてみたのですが、原作付きではあるけど2.5次元かと言われるとボーダーな所かなあと言う感じでした。2.5次元をどこから2.5次元に括るのかは難しい所だと思いますが…

『正直そこは逆恨みだろ!』と内心思ったのも事実です。)

 

加えて話を聞くとそれはそれは自担に莫大な額を注ぎ込んでいたらしく、会社の名刺などもプレゼントと一緒に入れる手紙の中に入れていた話も聞いて

「凄いなあ…!」

と驚いたのを覚えています。

 

人によって人や物を応援するスタンスはそれぞれ。

彼女の応援の仕方はそれはそれで1つの形。

私も、いわゆる推しの方はいますが、どちらかと言うと見ていられるだけで充分だし、他のファンの方への自分の中での負い目や恥じらいもあるので、彼女みたいな応援の仕方は出来ないかなあ。

と思っています。

 

ただ、最近

「見ているだけ。」

から、この私のブログのタイトルでもあるのですが、

「好きなものや感動したものには、

目一杯『好き!』『凄い!』」

と伝えるように心掛けています。

そういう考えに至った経緯を少しお話しようと思います。

 

 「誰かを・何かを応援する。」を自分なりに考える。

 

突然ですが、高木ユーナ先生の描かれている『ドルメンX』と言う漫画が好きです。

ドルメンX 1 (ビッグコミックス)

ドルメンX 1 (ビッグコミックス)

 

 

 あらすじを端的に説明をすると

「地球征服の為、地球人に地球を穏便に”お譲り”して戴く為にはアイドルになって売れて大人気になれば良いんじゃない!?」

 

という発想で見た目しか良くない宇宙人のメンズ4人とアドバイザー的なドルヲタガール1人が超人気アイドルになる為、もがきながら奮闘する話。

 

あらすじだけ読むと突拍子もないギャグ漫画に見えると思います。

 ツイッターで登場人物の1人ドルヲタガールのヨイちゃんの台詞

「イケメンって物理じゃなくて概念だから。」

というパワーワードに頭を殴られた衝撃と電撃を感じて単行本を購入しました。

 

 作中にテニミュを意識した”リキミュ”という架空の2.5次元ミュージカルや、若手俳優さんのイベントの話が出てきたり、カノバレや炎上の話があったり、実在の俳優さんである佐藤流司さんや黒羽麻璃央さんがゲストとして登場したり。

 

実際に読んでみるとアイドルより、若手俳優さん寄りの内容で、読めば読むほどとてもリアル。

しかも、俳優側のリアルさだけではなく、追いかける側のリアルさもあり、両方の側面から話を描いているのが非常に面白いです。

 

丁度自分が若手俳優さんが出演している舞台に通い始めた頃に手に取ったので、「ファンとはなんたるか」を改めて考えるきっかけになった作品であり、漫画作品としても好きですが、追っかけをするに辺りバイブルになっている様な作品です。

 

さて前置きが随分長くなりました。

 

 この『ドルメンX』の作中で、主人公である”隊長”が駆けだしの頃に初めてファンレターをくれたファンの子が、単独ライブをグループでした時にグループの別の子のファンに推し変していて落ち込む…と言うくだりがありました。そちらを抜粋したのが原作者の高木先生の以下のツイート。

 

 

…これを読んで目から鱗が落ちました。

 私の中に完全にこの発想は欠けていた…

私はヨイちゃんと同じ「自分みたいな片隅のファン一人いなくなっても変わらないでしょ。」

と思っていました。

 

でも、確かに。私普段サービス業に従事してるのですが、凄い褒めてくれたり、良い意味で名前覚えてくれたお客様は覚えてます。何度か来れば絶対覚えます。

 (逆に凄い酷いこと言われても物凄くよく覚えてるのですが…)

 

俳優さんやアイドルってある種究極のサービス業だと思うので、自分の体験と、この『ドルメンX』の内容を照らし合わせて、

「自分が応援している積み重ねも見られている可能性がある。」

ということに気付かされたのでした。

 

 

ちなみに私はずっと漫画が好きで、漫画ばかり読んでいるのですが、

俳優さんと同様の理由であまりずっと声は出さずに「読めるだけで充分」と思っていました。

しかし、SNSが発展した昨今ツイッターで出版社の方が以下の様な内容を呟かれており、

出版社に紙のファンレターを出すというのは、凄まじい効果が有ります
社内で行われる様々な会議でも、圧倒的な存在感と効力を示すのです
メールやツイッターが弾丸一発の威力だとすれば、紙のファンレターは核兵器レベルの力を発揮します
文字通り格が違います 

@tamazonnnoamaraさんのツイートより

 しかも、一人ではなく複数。

改めて”ファンレター”というものの威力の大きさを知った気分でした。

この事実を知ってからずっと応援している漫画家さんは勿論。最近は読んで面白かった作品、続きを読みたい作品にも新刊を読んだら積極的に手紙を出す様にしています。

 

以前とある新連載を読んだ時の衝動に駆られて、翌日にすぐファンレターを出したことがありました。

その後機会があって漫画家さんのサイン会に伺った際に、サイン会って大抵宛名が入るので名前を記載した時

「あ、前ファンレターくれましたよね?1番最初に届いたファンレターだったんですよ。編集部さんからスキャンして送られてきましたよ。」

とにっこりその漫画家さんに言われ驚きと妙な感慨を覚えたことがあります。

(本人の励みに!と担当編集さんがすぐに手紙をスキャンして送ったとのことでした。)

大体は編集部に到着した時点で一度中身が読まれてチェックされるようですが、そこから先に繋がることも少なくないようです。

 

好きを「好き!」だと声に出すこととその先を想像する。

 

私はずっと作品でも人でも

「自分は見てるだけで充分だし、自分みたいな片隅のファンなんていなくても変わらない。」

「手紙なんて出したところで読んで貰えるか定かじゃないし、自己満足だよね。」

とずっと思っていたのですが、 

 

実際は意外にそうでもないと言うこと。そして、自分の好きな想いを声に出して伝える努力をすることで、その好きな作品や俳優さん、作り手さんの次が繋がる可能性があると言うことが最近ようやく解ってきました。

今は先に続いて欲しいもの、そして好きな俳優さんや作家さんには積極的にアンケートやファンレターを書く様にしています。

 

どんなに好きでも、続かなければ意味が無い。
好きな気持ちは思っているだけでは伝わらない。

 

冒頭の知り合いの様な応援の仕方は私には恐らく出来ないのだと思いますが、自分は自分なりに、自分の好きなものが沢山の人に知って貰えて、それが先に進める様な応援の仕方が出来たら。

その為に作ってる本人にも、作られていることを知らない誰かにも片隅からほんの少しだけ自分の「好き」と言う気持ちが伝えられれば…ちょっと幸せかも…と思って、今日も私はツイッターで好きなものの話をしたり、ファンレターを書いたりするのです。

 

 

手紙を書きたい

手紙を書くのが好きです。

 

昨今、

メール、LINEと電子系のコンテンツが発達してますし、

SNSもメールサービスの様なものも付随してくるので

色々な人と瞬時にやり取りが出来ます。

とても便利。

私も多分に漏れずその恩恵に預かっています。

 

でも、だからこそアナログな手紙を書くと言う行為が好きだったりします。

 

郵送する手紙に対する個人的なこだわり

 

私は、好きなデザインの切手のデザインに合わせて便箋や絵葉書のデザインを選ぶのがとても好きです。

f:id:bonbonnikunikuoniku:20170306005137j:image

 

写真は最近買った切手と便箋。

 

季節毎に春夏秋冬グリーティング切手が発売されるのですが、

春先のものは桜の形にカットされていて毎年とても可愛いのです。

桜の形の切手に合わせて桜の便箋を購入しました。

夏や冬は暑中・残暑見舞いや、クリスマスカードに使用するのもとても楽しい。

 

また、郵便局員さんにも

「人気ですよ!」と言わしめる

ホログラムの箔押しがしてある星座のシリーズの切手。

貼ってあると見栄えがして本当に綺麗です。

こちらもこの切手に合わせて箔押しの星を題材にした便箋や封筒を購入しました。

 

その他にも結構な頻度で郵便局では記念切手や特殊切手が発行されます。

http://www.post.japanpost.jp/index.html
 

 題材はグリーティングデザインや季節の行事から、アニメや風景、絵本作家さんの作品など様々。

普通の封書も好きなのですが、絵葉書で切手を含めて手紙のトータルデザインを考えるのも好きです。

 

その時の気分や相手に合わせた切手をチョイスするのもとても素敵だと思います。

 

特殊な消印と郵頼サービス

 

普通の消印ではなく、絵柄の入った消印を

記念切手発売のタイミングや

各種イベント、

また、各観光地等で押してもらう事が出来ます。

地方の郵便局でも本局で風景印は捺印してもらう事が出来るので気になる方は要チェックです。

 https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/kogata/

 

ちなみに、「行くのは遠いけど自分も絵柄の入った消印が欲しい!」と言う方は

”郵頼”と言うサービスがあります。

郵便局のHPに載っている特殊な消印はほぼ全て郵頼で捺印をして貰える様です。

(ただし、記念切手を基にしたものは期間が区切られている場合がある様子。)

 

依頼の仕方としては

該当の消印サービスを行っている郵便局に

切手と切手を貼る台紙(葉書、封筒等。恐らく貼ってしまっても可)返信用封筒と

別紙で「この辺りにこういう風に切手を貼って、この辺に捺印してください。」

と図解したものを全て同封して送付します。

 

そうすると消印が捺印されて戻ってきます。

これは郵頼して押して戴いたもの。

f:id:bonbonnikunikuoniku:20170306012017j:image

 

美術館等で郵便局が併設されていたり、出張所が開設されていたりすると、イベントで消印を捺印してくれるところもあります。

興味がある方要チェックです。

 

手紙は手軽で小さな贈り物

 

冒頭に戻りますが、改めて

私は手紙を書くのも、貰うのも好きです。

SNSでお世話になっている方々には 

本当機会があれば色んな方に手紙をしたためたいレベルには好きです(笑)

でも実際はそんなこと難しいですし、

近しい友人には近しい分そんなに手紙など気恥ずかしくて出さない。

そして、メールがあるからそんなに頻度が多いものでもありません。

 

でも、だからこそ貰えたら嬉しいし、

大切に相手に言葉と思いを届けたいと思う。

 

友人の誕生日やお祝いでは基本的にプレゼントと一緒に必ずカードを同封するようにしています。

相手のことを考えてカードや便箋、切手を選ぶ。
そして、相手のことを考えながら言葉を紡ぐ。
手書きで相手に気持ちが伝えられるツールである手紙は小さな贈り物ではないかなあ。
と思っています。

 

そんなツールを私はこれからも大切にして行きたいと思うのです。